2023年11月9日 フロントエンド・WEBに関するニュース

GA4×サチコ×Looker Studioで可視化! 現場で使われる“ダッシュボード”の作り方など​1​@11/21~22虎ノ門で開催

https://webtan.impress.co.jp/e/2023/11/07/45866

  • 「Web担当者Forumミーティング 2023 秋」11月21日~22日に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催
  • MIXI、日本マイクロソフト、タイガー魔法瓶、メルカリなどが登壇
  • GA4、Google Search Console、Looker Studioを使ったダッシュボード作成法を紹介
  • コンテンツのPDCA、SEO、KPI設定、コンバージョン改善などのセッションも
  • 「数字が苦手」でもできるデータ分析の入門や企業Webサイトの未来予測に関するパネルディスカッションも実施


CSSのみで簡単に実装できる! マグネットのようにくっついて追従するホバーエフェクトを実装するテクニック

https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/magnetic-hover-effect-with-has-and-anchor-positioning.html

  • CSSの:has疑似クラスとAnchor Positioningを使ったホバーエフェクトの実装方法紹介
  • JavaScript不要でCSSのみでマグネットのような追従ホバーエフェクトが可能
  • HTMLとCSSのコード例を提供し、実際のデモページで動作確認ができる
  • トランジション遅延を使い、スムーズなアニメーション効果を実現
  • 元ネタとなった他の実装例も参照可能


ITパスポートでも出題される「4人で3時間のタスクを6人でやると何時間?」​1​/人気記事ランキング2023/11/1~11/7

https://webtan.impress.co.jp/e/2023/11/08/45943

  • 11月1日から7日の間に人気だった記事ランキングを発表
  • 「仕事算」の解説やスマホキャリアの乗り換え先ランキングなどが特集
  • Googleマップの機能強化やデータサイエンティストのスキルチェックリスト更新も話題
  • 詐欺サイトの動向やMVNO利用率、SEOの「E-E-A-T」についての記事も含まれる
  • 新しい物流拠点の稼働開始やノーコードウェブ制作プラットフォームのプラグイン提供などのニュースも


仕様と実装から読み解くHTMLのloading属性

https://dwango.github.io/articles/html-loading-attribute/

  • HTMLのloading属性の仕様とブラウザ実装の詳細解説
  • 遅延読み込みがページのLCP(Largest Contentful Paint)を高速化する可能性
  • loading属性のlazyeagerの値とそのブラウザ依存の実装差
  • 遅延読み込みの適切な利用方法とユースケースの紹介
  • Webフロントエンド開発者やUIライブラリ、Webフレームワーク開発者への応用例提示


HonoとDenoで社内ツールを作ってみた

https://techblog.raksul.com/entry/2023/11/08/173335

  • ラクスル社がHonoとDenoを使用してアイキャッチ画像ジェネレータを開発
  • 軽量で高速なHonoフレームワークと次世代JSランタイムのDenoを採用
  • Twind、esbuild、Alpine.jsなどのモダンな技術スタックを組み合わせ
  • 社内ツールとしてローカルで動作し、プロダクションではないため最新技術を採用しやすい
  • HonoのMiddlewareを活用し、Twindでスタイルを適用、Alpine.jsで動的なUIを実現


ざっくり書評:UXデザインの教科書

https://engineer.blog.lancers.jp/ux/ux_design_coursebook/

  • 「UXデザインの教科書」の紹介と要約
  • UXデザインの基本理論、プロセス、手法を幅広い対象者向けに解説
  • 製品やサービスの使用体験に重点を置いたデザインの重要性を強調
  • HCD(Human Centered Design)プロセスに基づくユーザー中心の開発手法を紹介
  • 製品・サービス開発におけるUXデザインの知識の必要性を説く


Tailwind CSSをカオスにしないための5つのベストプラクティス(翻訳)

https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2023_11_08/136255

  • Tailwind CSS使用時のカオスを防ぐため、デザインシステムの確立とコンポーネントベースの手法の導入が必要
  • デザイントークンを活用し、プロジェクト全体で一貫したデザイン値を維持
  • 再利用可能なコンポーネントの作成で、HTMLの冗長性を減らし、メンテナンスを容易に
  • @apply ディレクティブの使用は避け、CSSクラス名からスタイルを直感的に理解可能に
  • ビルドサイズを最小限に抑え、JITエンジンやCSSの最小化でパフォーマンスを向上


Expo + react-native-vercel-ai + Next.jsでAIチャットアプリを作る

https://tech.fusic.co.jp/posts/2023-11-08-expo-react-native-vercel-ai-nextjs-ai-chat-app/

  • React Native版のVercel AI SDK(非公式)を使用してAIチャットアプリを作成
  • ExpoとNext.jsを組み合わせ、OpenAI APIをバックエンドで呼び出し
  • ユーザーエージェントの判定を用いてWebアプリとネイティブアプリでレスポンスを分ける実装
  • React Nativeのfetch APIがストリームに対応していないため、改良の余地あり
  • 少ないコードでAIチャットアプリを簡単に作成可能、今後の改良に期待


スタイルが適用される範囲を限定する@scopeが非常に便利で有能

https://qiita.com/rana_kualu/items/22546111bb12e56b1304

  • CSSの新機能@scopeにより、スタイルの適用範囲を限定可能
  • スコープルートを設定し、特定のDOMサブツリー内の要素のみにスタイルを適用
  • 特異性に影響せず、スコープ内外の要素を明確に区別
  • Chrome 118で実装され、Edgeも対応。FirefoxとSafariは未対応
  • CSSの構造化が進み、!importantの乱用が減ることを期待


Next.js App Routerの場合componentはどこに置けばいいの?

https://zenn.dev/brachio_takumi/articles/5af43549cdc4e0

  • Next.jsのApp Router使用時のフォルダ構成についての考察
  • /app 内にスタイルやユーティリティ関数、コンポーネントを含めるかどうかの悩み
  • /src 内に /app と同階層にコンポーネントなどを配置するシンプルな構成を提案
  • プロジェクト直下に /app を配置し、Route GroupsやPrivate Foldersを利用する構成も提案
  • Next.jsはプロジェクトファイルの整理方法に自由度が高いが、それゆえの悩みもあると指摘